社会人の男らしいメンズファッションスタイルについて考えてみた
社会人の中でも30代に近づくと
より男らしく格好良い渋みみたいなオーラが
出てくる人もいれば、
残念なオッサン化してしまう人がいます。
こういうのは、どこから出てくるのか?
ちょっと考察してみました。
ヘアスタイルはとにかく短髪でキメること
長髪やちょっとお洒落なヘアスタイルは
20代の前半くらいまでしか似合いません。
つまり、男らしさを求めるなら
特に20代後半くらいからは
短髪でさわやかな雰囲気を意識しましょう。
つい先日、40代で長髪で染めている男の人を
見かけたのですが、不清潔感のある印象を
持ってしまいました。大多数は短髪である人を
男らしい人の要素の1つとして認識します。
ファッションのこだわる方向性はキレイめ系・ビジカジ系で
- キレイな印象で清潔感のある印象を周りに与えること
- ビジカジ系で、仕事面でもデキる雰囲気を与える
- 収入面でも余裕があるという印象を与える
これが大事になってきます。
この逆がオッサン化してしまう残念な男というわけです。
不清潔感があって、仕事もできる印象がなく
収入面でも出世コースから外れているのかなという雰囲気が
なんとなく見た目の印象から伝わって来るのです。
また若いうちに起業等で大成功した人は
リッチ感のある服装が似合う傾向にあります。
内面的な成長によって、ちょっとリッチ感ある服でも
逆に似合うんでしょうね。
男らしいファッションを揃えるなら…
デキる男は、全身のコーディネートによる組み合わせがうまいです。
服のデザインに目がいくのではなく、全体の着こなしで
どういう印象を与えるかを見ていくことが大事です。
わたしも利用している、全身コーデが提案されている
ファッションショップを紹介しますね。
▼キレイめ系コーディネートを考えているなら
>>キレイめ系のコーディネート特集はこちら
キレイめ系は、全体で清潔感のある印象をあたえることが
大事になってきます。また服単体でも白系の色を意識して
着合わせを考えると、清潔感のある印象を与えれますよ。
▼ビジカジ系コーディネートを考えているなら
>>ビジカジ系のコーディネート特集はこちら
普段着にネクタイまでは、必要ないですけど
テーラードジャケットをベースにしたスタイルで
着合わせをすると、だいたいできる雰囲気を出せます。
男らしさを3割はアップすることができるので、
頼れる大人感を出したい人は、ビジカジ系を意識しましょう。
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。