夏のジャケット着こなしコーディネート術【2017メンズファッション】

jack7夏のメンズファッション2017年版ということで
ジャケットの着こなし術だったり
コーディネートをしていく上で
涼しく快適にこなしつつ、
オシャレなファッションのコツについて
解説をしていきます!心して聞いてくださいね。

夏のジャケットの着こなしで知っておきたいこと

麻素材のジャケットは、「夏」は涼しさ抜群

asasozai

おしゃれの大前提に、夏でもこだわったファッションをしたいからと
厚着になってしまったら、暑苦しくなってしまいます。
ジャケットも、そうなってしまうんじゃないかと思われがちだが
そういうわけでは決してないです。

ポイントは「麻素材」!

  • 吸湿、発散性に優れる
  • コシがあって清涼感がある
  • 独特の光沢がある

汗をかいてもベタつかないですし、
吸湿性と発散性があるから、
ちょっと羽織るだけで、男らしさを上げるアイテムとして
着ることができます。

ジャケットでクールに決める

私も、この綿麻の七分袖のジャケットを
組み合わせて、コーデをするようにしているから紹介しますね。

ネイビーは「女性にモテるカラーの代表で」
男が見ても、カッコイイと感じる「男女の需要」がマッチした色です。

無地テーラードジャケット×ジャガードカットソー

natu20151
このコーディネートの詳細はこちらをチェック

スナップ写真にもあるように
ボーダーのカットソーと組み合わせると
涼しいながら、オシャレな印象を持ってもらえます。
鉄板中の鉄板の夏のコーディネートの一例ですよ。

ネイビージャケット×ホワイトシャツ

nebisyatu

シンプルな素材の組み合わせで
綺麗で清潔感のあるキレイめスタイルを作ることもできます。

夏になると、特に女性からは
清潔感があるかどうかが、見られる要素の
割合として多くなってくるし、

これであれば、暑くてジャケットを脱いだとしても
オシャレなスタイルは継続できるというもの
メリットの1つであると言えるでしょう。

アイボリージャケット×デニムパンツ

natu20152
>>このコーディネートの詳細はこちらをチェック

ホワイトでシンプルな面積が大きい分
インナーやパンツの方で、濃い目のカラーで
あわせて仕上げるコーディネートタイプです。

シンプルだけど、いい感じに仕上がる
「ヒラケン」の一押しのコーディネートでもあります。

コーディネートの紹介を
見てて思ったんだが、
ヒラケン君は、「モノトーン」系が
好きな傾向があるみたいだな。黒系×白系のコンボか…
たしかに、メリハリがあっていいな。


お、Mr.ファットム先輩!
あざっす!確かにこの特殊に限らず
モノトーンコーデの紹介はしているし
個人的に、ハズレのない鉄板コーデだと思ってます。

黒ジャケットに白シャツの人は多いけど
個人的に、白ジャケットに黒シャツタイプは
あまりいない気がするから、
狙ってやっていく良いと思うんですよね。

個人的に思っている2016年のトレンドかな。
少なくともマイブーム的な要因も大きいですけど。


綿麻素材のジャケットの弱点

俺が紹介したコーディネートであれば
弱点があることに、気づけなかった人もいるかもしれないですけど…
(※かなり、自意識過剰ですねw)

麻素材のジャケットというのは
そのジャケット単体だと「面白み」にかけるというのが
弱点といっていいです。

つまり、インナーやパンツの組み合わせを考えて
なんらかのギャップ感を出さないと
オシャレに見えなくなる可能性があるということです。

インナーをジャケットと対極にあるカラーを選んだり
ボーダー柄のちょっと凝ったデザインものと組み合わせることで
栄えるということを覚えておいてください。
最後まで読んでくれてありがとうございました。


ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。

1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ


最旬のメンズファッション大特集

興味のある画像をクリックしよう!!メンズファッション通販ショップで組まれている特集の中でも、管理人のヒラケンが良かった内容を独断でピックアップしました。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ