男性ファッションを選ぶということはライフスタイルを選ぶこと
メンズファッションで着る服を選ぶということは、
あなた自身のライフスタイルや生き様を
選ぶということも同意義です。
男性ファッションと生活スタイルについて
少し触れていきますね。
アナタが選んだ男性服で、ライフスタイルや人生が変わる
このタイトルを見て、読んだアナタは
オカルトチックな話をしはじめたか?と
思ったやつもいるかもしれないけど、
そういうわけではないですよ。
実際に、日ごろ来ている服というのは
普段の人生やライフスタイルに反映されています。
着ている服が今のライフスタイルを決めているのか?
ライフスタイルに影響されて着ている服が変わっているのか?
どっちがどっちに影響を与えているのかは
正直言って、私も100%悟っているわけではないです。
「にわとりが先か、たまごが先か?」
これに近い考えだと思っています。
で、管理人のヒラケンは1つの結論に至りました。
「ライフスタイル」or「ファッション」を
どっちか変えたら強制的にどっちも変わるということをね!
ライフスタイルもファッションもリンクしている
- 女性にモテたければ、清潔感のあるファッションにする
- ビジネス仲間を作りたければ、それなりの清楚をする
- 裕福な人生を満喫している人は、裕福な服を着る
- 頼りになる人は、頼りになるオーラを放つファッションをしている
求めるライフスタイルと服装がミスマッチすることはほぼないです。
ミスマッチしていたら、そういうミスマッチした
残念なライフスタイルを現在は送っているやつなんだと私は断定します(笑)
そう、リンクしているんです。
求めるライフスタイルを手にするためには
外見、見た目も内面とリンクして反映されているということに。
ちなみに、ファッションから変えるだけでも
ライフスタイルは間違いなく変わってことです。

登場してもらったぞ。
大学時代に知り合った
超かっこいい男だ!!
ファッションによって、まわりの反応や
とりまくライフスタイルというのは
変わる…。だよな?ミスター?
.

ココの管理人であるギャングのヒラケンと
仲良くなったMr.クチテープだ!
夜露死苦!!
俺は女にしか興味ないのだが
ヒラケンは、数少ない男性の友人で
モテオーラ…というより社会人になって
モテるようになったから
逆にモテの極意を教わっている。
ヒラケンは俺のクチテープのセンスを
理解してくれた活かした男は始めてDA!
私はなぜか、女性にモテないんだが
何がいけないのか、全くわかんね!
さっそくだが、ヒラケンよ!
俺に助言をクレヨ!
.

そのクチテープがかっこいいと思っている
厨二病が原因じゃね?
宴会とかでのそういうスタイルは面白くて
好きですけどな。
Mr.クチテープはルックスがいいから
それを辞めるだけでも
絶対に世の中の女性はファンに
なってくれると思うんだが?
.

このクチテープは俺の個性だ!
これをやめろというのは
俺に氏ねと言っているようなものだぞ!
いくらモテたいからといって
そこまではできないぜよ!
.
ちょっと、妙な茶番劇で脱線しましたけど
モテたいという気持ちも
もっと大きな枠でいえば、
たった1度の人生を充実化させていきたいという気持ちから生まれた
1つの具体的な意志だと思っています。
大きな楽しみを手に入れようと思ったら
その大きな楽しみを手に入れるために
その日、その日の楽しみの分だけ
努力しなければならないという結論に至りました。
楽しさ、ひいては女性なんかは
向こうから声かけてもらって転がり込んでくるものじゃなくて
逆に、女性たちからなんにもしていないのに
転がり込んできているような男がいたとしたら
たぶん、そいつは、意識的か無意識的かはわからないが
ファッションに関してしっかりとしたモノを持っているし
意外と内面もよくてそれが外見にいい感じに現れています。
これを努力してやっているか
無意識にやれているかの違いはあるけどな。
理想の未来というのは、望んで初めて手に入るものだ。
今をちゃんと生きるって結構、考えたら大変なんだぜ!
キミの今のファッションやライフスタイルは
いままでの積み重ねの集大成だ。
人生を変えたいと思っているのなら、
大げさに思うやつもいるかもだが、
ファッションにもこだわってみてほしい。
ちなみに、ファッションは「今」のキミを表現するものだ。
現在とは、「過去」と「未来」を結びつけるもの。
・これまでどう生きてきたか:過去
・これからどう生きていくか:未来
その中心になるのが現在だ。
だから、未来に向かって
どうなりたいかを見極めて、ファッションを選ぶと同時に
それに合わせて内面も磨いていくことを合わせてやっていきましょう。
なんか、人生論みたいな話になったが
これも大事なことだから、覚えておいてください。
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。