女性にモテるメンズファッションお気に入りのコーディネート厳選特集!
おしゃれギャングが
今までに通販でメンズ服を購入したものの中で
汎用性も高く、長く愛用しているメンズ服の紹介だ!
女性にモテたいなら、このメンズ服を押さえて
コーディネートを選び着こなせば
男度がワンランクアップ間違いなしだ。
定期的にこのページを覗いてみてくれ。
目次
ギャングお気に入りのアウター
ジャガードデザインフェイクパーカーカットジャケット
系統 | きれいめ、カジュアル |
---|---|
品質 | ★★★★☆ |
着心地 | ★★★★★ |
コーデ汎用性 | ★★★★★ |
ギャングお気に入り度 | ★★★★☆ |
ジャガードデザインフェイクパーカーカットジャケットの中でも
希少性が高くて、売り切れになることもある
カラーを購入した物の写真です。
実際の写真だと、もっとアイボリー的な
ホワイト色が強いイメージがあったけど
いざ手元に届いてみると、
限りなくちょっと暗めのグレー的な色だったため
想像と違ったという意味で、お気に入り度は
MAXよりは低い評価とさせてもらっています。
実際にメンズスタイルで買える服で
こんな感じで組み合わせてコーデをしてみたんだけど、
思ったよりも、軽く着心地もよいので
普段から私服としても気軽に使いたいレベルの着心地度です。
ちなみに、パーカー部分はつけ外しができるけど
このデザインは、パーカー部分をとると
せっかくのカッコよさが半減するため
そのままで着こなす事をおすすめしますよ♪
フード付き2WAYデニムジャケット
系統 | カジュアル、ワイルド |
---|---|
品質 | ★★★★☆ |
着心地 | ★★☆☆☆ |
コーデ汎用性 | ★★★★☆ |
ギャングお気に入り度 | ★★★★☆ |
このデニムジャケットで一番言いたいのは「着心地面」
ぶちゃけ、フード付きで着衣すると、
首回りが重くなって不快感が残念ながら出てしまった。
また、デニムジャケットということもあって
ちょっと重いのもネック。
しかしながら、2WAY仕様で
フードをとると、意外と着心地感が普通になります。
だからおしゃれギャングは
フードなしの純粋なデニムジャケット仕様で
気分に応じて着用している感じです。
コーデをマジマジと
自分で見て見てわかったんだけど、
このジャケットは着くずし、
要するにボタンを留めずにコーデした方が
ワイルドさがより出てGOOD。
というか、ジャケットの丈が少し短いのか
完全にボタンを留めてしまうと、インナーのシャツが
少し飛び出て場合によっては
ちょっとだけ残念感が出てしまうから
ボタンを留めずに
ワイルドに着くずす感じがベストだと思い
だいたいは上の写真のような感じでコーデしています♪
ギャングお気に入りのインナー
2枚襟デザイン美シルエットシャツ
系統 | きれいめ、カジュアル |
---|---|
品質 | ★★★★☆ |
着心地 | ★★★★★ |
コーデ汎用性 | ★★★★★ |
ギャングお気に入り度 | ★★★★★ |
2枚襟デザイン美シルエットシャツは
個人的に、モテる男をあげるファッションをする上で
おしゃれギャングも欠かせない存在となっている一品です。
これ単体でも、かっこいいデザインですし
インナーとしてアウターとの組み合わせで
ほとんどのものを相性がいいし、
メーカー問わず、いろいろな
服に合わせやすいから文句なしに高評価です。
季節問わず通用するアイテムというのも心強いです。
コーデだとこんな感じですね。
ちなみに、かなり薄地の着心地なので
冷える日は、体温の調節を考えて
コーデする必要があるということだけ
気を付けないといけないポイントかなと実感しています。
ジャガードデザインカットソー
系統 | きれいめ、カジュアル |
---|---|
品質 | ★★★★☆ |
着心地 | ★★★★★ |
コーデ汎用性 | ★★★☆☆ |
ギャングお気に入り度 | ★★★★☆ |
インナーでジャガーデザインの
カットソーのホワイトタイプが同じく愛用の1つです。
ブラックカットソーが主流のようですし
ブラックであれば、それ単体でもかっこよく見栄えるのですが
いかんせん、おしゃれギャングの
手持ちのアウターが黒系が多いため
コーデの相性重視で
ホワイトタイプを選んだというのが主な理由になります。
着心地もすごくよくて
こんな感じでコーデの相性も
ホワイトであれば、汎用性が高くなります。
ただ、ブラックのカットソーと違って
単体の状態だと、黒よりもちょっと
見劣りするかなという感じですね。
ブラックとホワイトの2着あれば
好みに応じていけるんでしょうけど、
コーデを考えるなら、ホワイトが無難かなという感じです。
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。