メンズファッションの基本講座4:コーディネートのコツを丁寧に解説!
メンズファッションにこだわる上で
とっても重要になるのはコーディネートです。
(全体の服装における印象)が大事になります。
コツをしっかりとつかんで取り入れていれば
大きな失敗はありません。
そこをしっかりと押さえていきましょう。
無難に黒系のファッションで固めてみよう
黒系のファッションは、無難ということで
ハズレになることはマズないです。
季節を問わず、オールマイティに扱えるカラーになりますので
迷ったら黒ファッションから初めて見ることからはじめましょう。
▼男をあげるブラックコーディネート特集
⇒黒系ファッションのコーディネートはこちらをCHECK!!
インナーに挿し色をいれることで栄える
服の色には、暖色と寒色というものがあって
赤やオレンジは「暖色」ですし、黒や紺などの色は「寒色」です。
暖色系と寒色系でコーディネートするのもありですが
このようにアウターとインナーで「挿し色」ということで
組み合わせることで、「お!」と思わせるワイルドさを表現できます。
こういうのは、自分で想像してもよくわからない領域だと思うので
コーディネート特集を見ながら参考にしていくといいでしょう。
服の色に季節感を入れていく
赤やオレンジは「暖色」ですし、黒や紺などの色は「寒色」と言いましたが
季節によって、暖色や寒色を意識していくといいでしょう。
暑い夏は涼しげな寒色系の服を取り入れ、
冬場は暖色系の暖かな印象を受ける服を纏うようにすると
相手にとってもいい印象を与えれます。
季節感を演出することができることによって
まわりからもオシャレにセンスがある人ということで
あなたの見られ方もいい方に変わっていくので参考にしていただければ幸いです。
オシャレなコーディネートを取り扱っている通販サイト情報
おすすめのコーディネート情報のまとめ
コーディネートを全身コーデ買い(マネキン買い)できる情報一覧はこちら!
良いコーディネートを見つける際に、そのモデルさんが着ている服を
全部まとめて購入できるように配慮してくれている
ファッション通販サイトがあります。
その中でも、私がよく利用しているおすすめのメンズ通販サイトを
まとめましたので、興味のある人は合わせてチェックしてみてください。
ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです
今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。
1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。