カラーパンツの女子ウケ抜群の着こなし術

cpanets
カラーパンツは、一昔前は原色に近いギラギラしたカラーものが多く
コーディネートで合わせにくかったのですが、現在は上品で優しい印象を与える
色合いものもが出ています。チノパンのような感覚で着れるレベルにまでなりました。

カラーパンツの特徴

カラーパンツの中でも、
ネイビー、グレー、ベージュ、ボルドーは
人気のカラーであり、定番色のトップスとの
相性も基本的によいので気軽に履いて大丈夫な仕様です。

ボルドーなんかは、トライアルカラーに分類されることもありますが
こういう挑戦的な色はトップスもですが、
ボトムスに取り入れるのが簡単です。

そして、履くだけでオシャレです。
明度をあげたオレンジやピンクに近いカラーパンツお
うまく着こなせたら、かなりの上級者と言えるでしょう。

カラーパンツを上手に着こなすコツ

coalra

カラーパンツの合わせ難易度

カラーパンツといえど
すべてが合わせやすいカラーというわけではありません。
一概に難易度を表すことは難しいのですけど
合わせやすさ順を表すならば…

1位:ネイビー
2位:黒
3位:白
4位:ベージュ
5位:ボルドー
6位:グリーン
7位:イエロー
8位:ピンク

 .
私の感覚的なお話なので、これが100%正しいわけではないけど
全体のコーデで合わせることが一番の目的なので
カラーパンツを選ぶ際の参考にしてください。

シルエットの美しさを意識

基本は、細身に見えるようなぴったり感のある
サイズのものを選ぶようにしましょう。
カラーも大事ですけど、
全体としてのバランスが一番ですからね。

カラーパンツのコーディネート例

codecode

アウターもカラーの効いたものと合わせた時の
コーディネート例になります。とくに春や夏なんかは
明るい雰囲気を出せるかがカギになります。

また、カラーパンツを強調しすぎないように
ベージュのアウターと合わせることで主張を和らげて
無難でかっこいい雰囲気を出すことが可能です。
以上で、カラーパンツの着こなし講座を終わります。

bikyaku
>>バリエーションアリの美脚ストレッチチノの詳細はコチラ

足を長く見せてスマートな美脚効果で
男を上げる美脚ストレッチチノです。

カラーが揃っているので、自分にあった
スタイルを今日のアドバイスをもとにチョイスして頂ければ幸いです。


ソーシャルメディアで紹介してもらえると嬉しいです

今日も、最後までお読みいただきありがとうございました。 この記事はお役に立てましたか?もし、仮に あなたのお役に立てたのであれば、他の方のお役に立てるかもしれません。

1人でも多くの方にこの記事を読んでいただくことが、 より良い記事を書くモチベーションとなりますので、 SNSで記事を紹介をどうぞよろしくお願い致します。

にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ


最旬のメンズファッション大特集

興味のある画像をクリックしよう!!メンズファッション通販ショップで組まれている特集の中でも、管理人のヒラケンが良かった内容を独断でピックアップしました。

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ